話が噛み合わない

昨日、男性の方から電話がありました。部屋を探しているというのですが、こちらの問いかけに曖昧な返事をして、どうもどういう方でどういう理由で部屋を探しているのか分かりません。

何度か質問をした結果、生活保護受給中だと分かりました。一般に生活保護の受給が決定して、その結果住宅扶助費41,000円を越えた場合に引越し先を探すケースが多いです。ところが現在の住まいは家賃30,000円と言うのです…引越し理由が良く分かりません。

『話すと長くなる』との返事。何かおかしい…ちょっと普通ではないな、と思いましたね。

仕方なく生活保護の受給理由を尋ねたのですが、ここでも『疾病』と答えるだけ…『失礼ですが具体的な病名を教えてください』と尋ねると、返ってきた返事は『鬱病と自立神経失調症』でした。やはり…私の勘が当たりました。

『申し訳ないのですが、精神疾患の方にご紹介出来る部屋はありません』とお断りしました。

開業当時は、なんとか契約をしたいと思い、精神疾患の方にも一生懸命に部屋を紹介したり、管理物件に入居させたりしました。ところが、やっぱり色々な点で話が噛み合わないケースが多いのです。

過去には障害手帳を見せてくれた方もいましたが、手帳があれば有利と思っているのかもしれませんが、逆に紹介できる部屋はありません。中にはNPO法人と名乗って、住宅扶助費・生活扶助費をごっそり取り上げる業者がいますけどね。手元にはほとんどお金が残らず、その施設から抜け出す事が出来ないようですよ。

それに火災保険会社の営業によると、男性の精神疾患の方には自殺が多いと聞いています。もし管理物件で自殺されたら、オーナー様に大損害を与えることになるんです。とてもそんな事は出来ません!

声からしてまだ若い方のようでした。部屋探しは厳しいでしょうね。

宮崎からのお客様

8月にメールで希望条件登録を頂いたお客様。お嬢様が4月から就職の為にお部屋探しをしています。そのため入居希望日は3月末です。でも12月24日に内見がしたいとの内容でした。

12月に内見をしても、その物件が3月まで残っている可能性は低いとお伝えしたのですが、土地勘の無い場所での部屋探しは大変だと想像できます。街の雰囲気や勤務先までの距離感を掴むことも大切なので、12月の内見を引き受けました。

希望条件であるオートロック付きの物件をメールでご紹介しながら、いよいよ12月になりました!来店前日にお客様からお電話があり、午後にオダサガに到着予定との事。羽田からオダサガまで電車だと乗り換えが多くて分かりにくいので、高速バスで相模大野まで来れば乗り換えが少なくて早く着くことをアドバイスしました。またオダサガの駅に着けば、私が駅まで迎えに行くこともお伝えしました。

そして当日。電話を頂くとお客様は「今、バス停9番の前です」というではありませんか。。。オダサガのバス停は2番までしかありません。

まさか。。。?JR相模原駅に行ってしまった?!

「そこから何が見えますか?」と聞くと「ライフが見えます」との返事。間違えない!JR相模原駅です。

JR相模原駅からオダサガまでタクシーで移動するにも何千円かかるか分からないので、電車で移動した方が良い旨を伝えました。

そして40、50分経ってから再び電話が鳴り、私はオダサガの駅までお客様を向かいに行きました。てっきりお母様とお嬢様の2人で来られと思っていたところ、来られたのはお母様だけでした。肝心のお嬢様が内見しないのには驚きましたね。

聞けば急に研修が入った為に来られなくなったとか。一息ついた後、第一希望の女性限定の物件にご案内しました。

 

 

この物件はオーナー立会となります。オーナーさんが物件を細かく紹介して下さいました。オーナーさんがマンションの隣に住んでいるのも安心です。そこで私が「お嬢さんが来年の3月入居希望ですが、この部屋を取り置きする事はご相談できますか?」と聞いてみると「3月1日契約開始の条件であれば、構わない」との事!これは好条件です!

お母様は室内を動画で撮影をして、家族で相談するとの事。こちらで2泊して3日後に宮崎に帰る予定でした。

そして今日。この物件に決めるとお電話を頂きました!嬉しいですね。

本日メールで申込書を添付してお送りしました。弊社は明日が年内最終営業日。気持ち良く仕事納めが出来そうです。多くの不動産業者の中から弊社を選んで頂き、お客様に感謝です!ありがとうございました。

撮影の鉢合わせ

先日、とある新築物件の撮影に向かいました。内見の手配はWEB上から出来ます。午前中に他の方が予約を入れていたので、私は時間が被らないであろうお昼に予約しました。

現地に着いてキーボックスを開けると中は空っぽ。。。恐らく午前中に内見の予約を入れた方が、まだ建物内にいるようです。困ったなぁ、一旦事務所にもどうかな?と考えていたら、そこに男性が現れてキーボックスを開けようとしました。

私は「中は空ですよ」とその男性に声をかけました。すると「あぁ。。そうですか。。きっと中で内見しているんしょうね」と返事をした後、おもむろにオートロック版で室内の部屋番号を呼び始めました。2・3部屋を呼びたところ2階のベルコニーに男性の姿が!

私はその男性に「ご案内中ですか?」と尋ねると「いいえ、撮影中です」との返答。すると先程の男性が「自分も撮影なので、オートロックだけ解除してくれませんか?」と話しかけました。そう、同じ物件に同時に3社が撮影で鉢合わせになったのです!

結局2階にいた男性がオートロックを解除するために1階に降りてきてくれて、そこからそれぞれ各部屋に散らばって撮影開始です(笑)その間「この部屋は終わりましたから撮影どうぞ」とか「撮影が終わったので、鍵をお渡ししますね」などのやり取りがありました。

あの2人がどこの会社の方が知りませんが、同業者同士でお互いに協力して声を掛け合うなんて嬉しかったなぁ。。

それにしても新着物件ではないし、物件公開から1ヶ月位経過しているのに、なぜ同時に3社も鉢わせになったのか。。。疑問ですね。

きっとお天気だから、写真映えすると思ったからかな?

 

冬の晴れ間の撮影は、雲がなくて空の色が濃いから確かに写真映りが良いです!

家賃の値上がりが続いています

この1年小田急相模原の家賃が上昇しています。

以前は古くなった分、募集時には家賃を下げて募集開始をしていました。ところが今年になってから少なくても3,000円、場合によっては10,000円以上の値上がりが続いているんです。家賃だけではありません。火災保険料・鍵交換代・保証料も全て値上がりしています。

弊社でも更新を期に引っ越しをするお客様がいらっしゃいました。更新後の新賃料が8,000円上がると言うのです。

例えば30,000円のアパートを借りようとすると、初期費用は15万~20万円になります!これはかなりの負担ですね。

また新築の1Kアパートの賃料は、60,000~70,000円になります。これは2DKのアパートと同じか、それ以上の価格帯です。これは驚きです!

 

時期にもよるのでしょうが、新築でもなかなか部屋が決まりません。年が明けて繁忙期になったら、これらの新築物件は決まるのでしょうか?

建築費の高騰もあって募集賃料も値上がりするのでしょうが、ちょっと上がり過ぎの気がします。相模大野の賃料と変わらなくなってしましいますよね。。。困ったものです。

赤い空

台風10号の影響で、ずっと雨が降り続いていますね。昨日も夕方から雷を伴って、激しい雨が降り出しました。閉店時間前でしたが、5時にシャッターを降ろしました。

家に着いたのが6時。すっかり濡れてしまったので、傘を干したりシャワーを浴びたりしました。で、ふとバルコニーの外を見たら空が赤く見えるんです!

この時は6時半、既に日が沈んでいる時間帯です。

綺麗と言うより不気味に思えました。雨の被害が出ているから、余計にそう思えたのかも…

実に不思議な光景でした。

明日から小田急線・新幹線共、通常運行になるみたいですね。

相模原市議会議員選挙が始まります

ミカハウジング郡司です。今日の午後、見覚えのあるお顔のお二人が来店されました(^-^)4年前、開業1年目に当社で事務所を契約して下さった方々です。事務所の使用目的は相模原市議会議員選挙の「選挙事務所」でした。

サウザンロード商店街沿で事務所を探して、当社のすぐ近くの2階事務所をご契約して頂きました。そして結果は。。。見事、当選!

あれから4年、来年の4月に相模原市議会議員選挙が始まりまるので、その事務所探しを再び依頼されました~♪とは言え商店街の1階は人気で、募集が出る事なく店舗が決まるのは珍しくありません。今回も2階になりそうな予感。。。

今日は1物件を内見して頂きました。

もう1件の候補は、短期貸がOKかどうか確認中。明日にはお二人にご報告が出来る予定です。

あれから4年。。。時の流れを感じますね~。4年前は毎月赤字続きで、ホント食べていけなかったなぁ(>_<) だから事務所のような高額(10万円)な契約が出来て、ホッとしたのを覚えています。

だから、再び当社にご依頼を頂いた事は嬉しいです!!お力になれるように頑張ります(≧▽≦)

★小田急相模原 賃貸 ミカハウジング★

ホームページ:http://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:http://www.mikahousing.jp/mp/

UR賃貸住宅のあっせんを始めました

ミカハウジング郡司です。当社のある小田急相模原駅にはUR賃貸住宅が3か所あります。「鶴ケ丘団地」「相模台団地」「さがみ南」です。

「鶴ケ丘団地」は当社から200m程の距離なので、今までは団地から一般住宅に引越しを希望するお客様が多かったですね。家賃は周辺相場より高いし、URを扱うメリットはあまり感じていなかったんです。

千歳船橋の不動産会社で働いていた時、そこはUR取扱店でしたが、お問い合わせはほとんどなく、ご案内した事は0だったんですよね。。。

ところが。。。

続きを読む UR賃貸住宅のあっせんを始めました

Buena Vida(ブエナ ヴィーダ) | 相模原市南区相模台1丁目 1Kアパート

ミカハウジングの本日のオススメ物件!

2016年築のロフト付アパート【Buena Vida(ブエナ ヴィーダ)】

小田急相模原駅徒歩14分ですが、隣はローソン。サウザンロード商店街にも近いので、買物や食事に不自由しませんよ(^-^)

ロフトがあるので、天井は高いですね。ロフトは中腰で移動出来ます。

ロフトは5.8帖もあるので、とにかく広い!寝室や趣味のスペースとして利用出来そうですね♪

バルコニーの前はローソンの駐車場。目隠しがあるので、室内が覗かれる心配がありませんよ。でも女性なら肌着は室内干しにした方が良いですね。

これは室内干用のワイヤーです。必要な時にワイヤーを引っ張り、反対側のフックにひっかけます。そこに洗濯物を掛け使うんんです。

キッチンは2口ガスコンロ。調理スペースがあるので、自炊派にオススメ!

Buena Vida(ブエナ ヴィーダ)
◆住所:相模原市南区相模台1-7-5
◆タイプ:アパート(木造)
◆間取:1K
◆面積:20.10
◆築年月日:201612
◆近隣情報

【買物】ローソンまで20m(1分)、24H営業のビッグ・エーまで450m(6分)、スーパー三和まで550m(7分)

【生活】相模台まちづくりセンターまで290m(4分)、ドラッグストア・スマイルまで500m(7分)、相模台郵便局まで500m(7分)

【病院】国立相模原病院まで220m(2分)、中沢内科医院まで550m(7分)

・礼金・敷金・退去時清掃費用0

初期費用5万円パック(入居月家賃・共益費・町内会費・保証会社加入料・鍵交換費・夜間対応費込)

・入居時に必要金額は、5万円+火災保険料800(月払い)+仲介手数料のみ!


上記データは記事掲載時点のものです。
Buena Vida(ブエナ ヴィーダ)の最新の募集状況はこちら

★小田急相模原 賃貸 ミカハウジング★

ホームページ:http://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:http://www.mikahousing.jp/mp/

サニープラザ跡地にマンションが建ちます

2019/1/15

12月になってからサニープラザ跡地の工事が始まりました。

レーベン相模原 杭工事

現在杭工事を行っていて、大型の什器が出入りしています。サウザンロード商店街の道路は一方通行で道路幅が広いわけではありません。工事車両の出入りで歩行者が歩きずらくなったりする時もあります。また什器を積んだ大型車両が当社の前を通るのですが、結構迫力がありますね( ゚Д゚)

これが後2年近く続くのか。。。

それからマンションの名前も決まったようです。「レーベン相模原」と標識に書かれていました。15建のマンションが完成したら、周辺の陽当りはどのようになるのでしょう?チョット心配ですね。

2018/11/5

サニープラザビルの基礎部分の撤去が終わりました。これで完全な更地になりました。更地になると結構広い土地なんだなぁ、と感じました。

すぐにマンションの基礎工事が始まると思っていたのですが、なかなか工事が始まらないですね。2年後の完成に間に合うのでしょうか?


2018/9/27

サニープラザビルが解体されました。空が広く感じます。

今は基礎工事部分を撤去をするべく、地下を掘っています。もうすぐ本格的な工事が始まるのでしょう。


ミカハウジンング郡司です。サウザンロード商店街の入口近くに建つ「サニープラザ」が閉鎖されて暫く経ちますね。以前、テナントして入居していたマッサージ店の「リラク」や美容室「樹里」、高齢者支援センターは他の店舗に移動しました。

サニープラザ 外観  サニープラザ 外観

続きを読む サニープラザ跡地にマンションが建ちます