突然死

先日、弊社管理物件の入居者が「連帯保証人が亡くなったので、相談したい」と来店されました。50代男性のお客様です。「他に連帯保証人になってくれる人がいない」と言うので、料金はかかるが家賃保証会社が連帯保証人の代わりになることを伝え、了承頂きました。

保証会社の申込書を渡したところ、その翌日に提出していただきました。内容を確認すると緊急連絡先の欄に御本人の名前が書かれています。。。緊急連絡先は本人で申請する事が出来ない、身内の方がいなければ友人・知人・同僚でも大丈夫なことを伝えました。

数日後、申込書を持って来てくれたのですが、そこには妹さんの名前が書かれてありホッとしました。勤務先は小田急電鉄のグループ会社、勤続年数も長いし今まで滞納がなかったので、審査はすんなり通りました。

この後はお客様と保証委託契約となります。契約書に署名・捺印をして保証料をの支払いがあれが終了です。契約書をお客様のアパートのポストに投函したのですが。。。

2,3日後でしょうか?緊急連絡先の妹さんから弊社に電話が入りました。「兄が亡くなりました」というではありませんか!つい数日まで元気で、私と普通に会話していたのに。。。あまりの驚きにその旨を妹さんに伝えました。理由は話してくれませんでしたが、突然の出来事だったそうです。

電話を切りましたが、すこし落ち着いたら妹さんに保険のことを伝えなければ、と思い立ち折り返し電話をしました。家財保険に遺品整理費用補償特約が付帯されているので、荷物搬出後に30万円まで請求できることを説明しました。

こんな突然に亡くなることがあるんだな、とつくづく思いました。自分も明日はどうなるか分かりません。私も一人暮らしです。小さい幸せを積み重ねて行こうと改めて思いました。

入居者様の御冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

寒川神社

1月8日(水)の定休日に寒川神社にお参りに行きました。腰痛が治っていないので、電車の乗り換えはきつかったです。。松が取れたので混んでいないだろうと思ったのですが、宮山駅に着いた時は人が沢山いました!それに神社の周りは駐車場への大行列!相模国の一之宮は人気がありますね。

今年のねぷたは弁財天と蛇でした。縁起良さそうですね♪

広い敷地はすがすがしい気持ちになります。お参りを済ませて、おもくじを引いたら「吉」でした。しかも待ち人が来るらしい(笑)

その後、古いお守りをお返しして新しい神札を頂こうとすると、ここも大行列!すでに売切れとなった縁起物もありましたよ。

じっと我慢をして並んで、神札を頂けました。今年は天照大神と八方除の2種類にしました。昨年は8月以降思うような売上ではなかったので、すこし気合を入れてみました。去年は厄年だったから、成績はそのせいかも?とも思えるんですけどね。。。

寒川神社は前項で唯一の八方除け神社です。どうかご利益がありますように!

やまとく整形外科

28日の仕事納め、事務所の大掃除の出来事。雑巾掛けをしていた時に左脚にピリッと痛みが来ました。ん?なんだろう?と思いつつも、雑巾掛けを続けていたら2度目の痛みが!

あまり気にしていなかったのですが、翌日左脚が痛くて、上手く歩けない!びっこを引いて歩く状態…座る時も立つ時も、痛くて痛くて…

筋でも痛めたかな?まぁ、2・3日大人しくしていれば治ると思ったのですが、1週間経っても痛みは治らない。かと言って、病院は年末年始休暇で休診だし、湿布を貼って我慢するしかありません。

やまとく整形外科

1月6日は病院は激混みだと思い、翌日7日に事務所近くのやまとく整形外科に行ってみました。4時半に行ったけど1時間以上待たされた…

診察とレントゲンの結果、第五腰椎が圧迫された事による痛みらしい。電気を当ててもらったけど、果たして効くのかなあ?湿布は脚に貼っても意味がないらしく、腰に貼るように言われました。

この整形外科は、とにかく看護師さんが親切・丁寧・優しい!先生も時間をかけてじっくり診てくれます。だから待たされても仕方ないんですよね。

腰に負担がかからない立ち方と座り方を教わりました。痛くなくて参考になりました!でも階段の昇り降りは、激痛なんですよねー( ; ; )もう若くないんですよね。

初詣

正月三ヶ日は何処の神社に行っても大行列です…ですから毎年初詣は4日以降にしています。

今朝は起きてからすぐに着替えて、自宅の1番近い神社、新田稲荷神社に行ってみました。

新田稲荷神社

境内は誰もいなくて、とても静か。

稲倉魏命、五穀豊穣の神様。

境内には細曳神社もあります。

細曳神社

天照大神が祀られています。

お参り後、近くにある夢造りパン工房へ。

カレーパン
ザクザクくるみパン

8時オープンだったので、出来たてのパンが並んでいました♪アツアツのパンを購入して、朝ご飯にしました。ちょっと贅沢な朝ご飯でした!

明けましておめでとうございます

2025年の幕開けです。昨年はお世話になりました。

12月29日から年末年始休暇になり、まずは大掃除でした

換気扇
キッチン

一番時間がかかるのはキッチン。You Tube で冷蔵庫の動かし方が分かったので、冷蔵庫の裏や床を綺麗に清掃出来ました!

最終日はバルコニーに面したリビングのガラス。ホースで水を撒いてから、網戸を洗いガラスを吹上げます。ピカピカになって気持ち良かった!

昨日の元日は溜まったビデオを観ながら、家でのんびり…朝からワインを飲んだので、3時にはポンコツになっていました(笑)

5日まで家で過ごします。